2010年11月29日月曜日

ニューヨークと写真



今日発売になったPaper Skyで「ニューヨークと写真」という特集に参加させていただいた。
がっつり30P強。
90年代にNYに住んだことのある写真家の若木信吾さんと、ニューヨークの写真と縁のある場所(ミュージアム、ブックショップ、ギャラリー、ワークショップ)を訪ねたり、写真家をインタビュー(ライアン・マックギンリー、ピーター・サザーランド、ジョエル・マイロウィッツなど)したりしました。

今回またいろんな人と写真について話をしたのだけれど、カメラという誰にでも手に撮れるメディアを使って、自分の世界を作り上げるという行為の奥深さについて改めて考えた。
これまでロバート・フランクとか、ポール・フスコとか、ティム・ヘザーリントンとか、たくさんの写真家をインタビューしてきて、どうしてもニューヨークと写真との関係を考えると、ロマンチックな幻想を抱きがちだけれど、ニューヨークに世界中から写真家が集まってくるのは、この街が商業の中心で、仕事がいっぱいあるからである。
仕事もいっぱいあるけれど、「ニューヨークで石を投げるとフォトグラファーにあたる」と言われるくらい写真家もたくさんいるわけで、写真というメディアでこの街でご飯を食べたり、新しいものを創作し続けることがいかに難しいか、ということについて改めて考えてしまった。
どんなに活躍しているフォトグラファーでも、その話になるとふうとため息をついたりする。

さて、私のなかでのひとつの目玉は、6年ぶりのライアン・マクギンリーのインタビューだった。
実は、インタビューする写真家のセレクションをしているときに、彼をリストに入れるのに自分のなかでかなり抵抗があった。
スーパースターだから。
そして、ニューヨークのアート界(とかファッション界)が彼をスターに担ぎだした文脈になんとなく抵抗感があったから。
でも決まってしまえば、6年前には「ものすごく才能がある子ども」という印象だった彼がどう成長しているか、急に好奇心が湧いてきた。
というわけで出かけていったわけである。
前回は住居だったスペースが、完全にオフィスになって、何人ものスタッフが忙しく働いている。
会ってみたライアンは、以前の100倍くらいのオーラを出していた。
そして、インタビューしてるんだけど、なんか映画を観ているような気分になった。
与えられた役を完璧にこなしている感じ。
原稿には書かなかったけど、若木さんがライアンについて、「アメリカは新世代のスターを必要としてたんだよね」と言っていた。
本当にそのとおりなんだろう。
担ぎだされた若者は、スターになっちゃったプレッシャーをうけながら、新しいものを作り続けている。
そう思ったら、なんか不憫になっちゃったりして。

最近あまりニューヨークの街中で写真を撮ることがほとんどない、というライアンに、この街との関係はどう変わった?と聞いたときの
I hate it when people say "New York used to be cool"
New York is what you make of it
という返事が印象的だった。

というわけで、手にとっていただけるととてもうれしい。
ちなみにブルータスも写真特集、コヨーテも写真の号が出るようですね。
まったくアングルが違うようなので、読者として楽しみにしています。