2010年11月23日火曜日

ビートルズのiTunesデビューについて考えてみた

iTunesがビートルズの楽曲を配信したことがニュースになっていましたね。
ビートルズ(とその権利継承者たち)は、アップルと長年もめていたわけですが、やっぱりビートルズでも時代の流れにはかなわないということか。
楽曲がバラ売りされるのは、とか、MP3はどうかとか、いろいろあると思うけど、もうしょうがないよね、時代の流れがそうなっちゃってるんだから。

そんなとき、ツイッター上でのこんなやりとりを目にした。
ビートルズを「知らない」と言った人がこてんぱんにされている。
そして、そのあとも感情的なやりとりが。
なぜ、ビートルズは、人をこうも感情的にするのだろうか?
アップルと長年もめていたビートルズがiTunesに配信を拒んできたことが、ビートルズを知らない人がいることと関係があるかどうかはわからないけれど、これだけいろんなことが細分化していくと、「誰もが知っている」存在が減っていくのはしょうがないことのような気がするんだけど。

それで思い出した。
数年前、日本の某大企業がNYで催したイベント後の打ち上げで、スーツ組のおえらいさんを紹介された。
名刺を交換したものの、明らかにお互いの共通項を見つけられずにもじもじしちゃったりして。
おじさま、私たちのこと、宇宙人でも見るような目付きで見てるし。
が、その後、このおじさまがスピーチをした。
初めてのNYで、セントラル・パークのストロベリーフィールドに行って感動した、という話で始まり、だから僕にとってはNYでイベントを成功させることがとても大切だったんです、というような話の流れだった(記憶、かなり曖昧)。
たったそれだけのことだけど、私にとっては軽くショッキングな出来事だったのである。
言っちゃ悪いが、この冴えないおっさんと私の間に、「一度人生のどこかでビートルズに感動したことがあった」という共通項が存在するという(当たり前といえば当たり前の)事実に愕然としたわけです。

でも、よく考えてみると、「メジャー」とはそういうことなわけです。
となりのおじさんも、イケイケおねえさんも、近所の子どもも知ってる、だからメジャーなのです。
マイケル・ジャクソンもビートルズも、ある程度音楽に興味がある人間なら必ず一度は通る道だった。
が、こういうことも変わりつつある。
マイケル・ジャクソンが死んだことで若い世代に再発見されたように、これからビートルズを再発見する人もいるだろうし、逆にビートルズと出会わずに一生を終える人がいてもしょうがないことのような。

話は変わるけれど、先日、USAISAMONSTERというもう解散しちゃった大好きなバンドの「リユニオン」ショーに行った。
なぜ括弧付きかというと、再結成ライブではなくて、「R.I.P」と名付けられた最後のアルバム発表にあわせて、元メンバーがそれぞれ今属するバンドが演奏する、というイベントだったから。
このバンドについては前にも書いたことがあるけれど、素晴らしいバンドなのに、いまひとつ戦略方面が苦手で、最後の1年はそこそこはじけたけれど、結局大当たりすることなく終わってしまったバンドである。
解散して2年経ってようやく最後のアルバムをリリースするってところもなんかうまくないし、でもそんな不器用なところも含めて好きだった。
と思ったのは私だけではなかったらしく、ミッドタウンの辺鄙なハコだったのにもかかわらず、大盛況であった。
そして、そのイベントを仕切ったのは、Todd PというブルックリンまわりのDIYシーンを取り仕切っているお人(この人についてはNPRに詳しい記事が出ています)。
これまでたくさんの才能を発掘してきたのに、いまだにこういう地味なイベントをやり続けている。

ちなみに、私が仕事では、いわゆるメジャーなものをサブジェクトにすることが多くなりがちだが、個人的に一番好きなのは、こういうマイナーなものだったりします。
もちろん当たり外れはあるけれど、スタジアムで大盛り上がりするよりも、100人くらいしか入れない場所が揺れるくらい大盛り上がりするほうが楽しいと思ってしまうし、辺鄙な場所ですごいバンドを見たときの大コーフン、さらにそのバンドが大きくなっちゃったりしたときのなんか得したような気持ちに勝るものはない。
すべて大いなる自己満足ですが、みんなが知らない、でも素晴らしいモノと、どういうわけか自分が出会えた、というところが満足なのです。
そして、こういうマイナーなシーンのなかから、メジャーなものがでてくるわけで、マイナーな人たちがここに存在しなかったら、メジャーなものも存在しないのだ、マイナー万歳、などと酔った頭で考えていたわけです。

と、ものすごく話がそれたけど、ビートルズ一件を見ていて一番気になったのは、「ビートルズが有名である」ということが、「知っているべき」の論拠になってたこと。
「こんなにいいものがあるんだよ」じゃなくて。
「ビートル知らないなんてヤバい」と大人に言われて、ビートルズと出会ったところで、別に大した出会いじゃないし、私がそれを言われたとしてもきっと反感を持つと思う。大人に。
マイナーだろうと、メジャーだろうと、自分で見つけて自分で出会わないと意味ないって思うんですが。